彼岸花

nonnonchan

2014年09月23日 10:17


今日は秋分の日。お彼岸です。
庭に綺麗な彼岸花が咲いてました。
お彼岸の頃になると一斉に咲く彼岸花。
沖縄でも咲くんですね。

でも不思議ですよね。少し秋めいてきたとはいえ、まだ暑い沖縄でもちゃんとお彼岸に咲くって。年中ハイビスカスが咲いてるくらいなのに、彼岸花だけはこの時期がわかっているんでしょうか?
沖縄では赤だけでなく黄色い彼岸花も咲くようで、それも見てみたいです。

さて、お彼岸といえばおはぎ…ではない沖縄です。
仏壇に重箱料理をお供えして、ご先祖様にご挨拶。
そしてウチカビというあの世のお金を燃やすというのが、お彼岸の風習のようです。

御三味(ウサンミ)と言われるご馳走は法事や年中行事では欠かせません。
毎度登場するこの料理、見るのも作るのもだいぶ慣れました(笑)
お盆、清明祭…何か行事がある時は、スーパーに行けばだいたい売ってます。
でもやっぱり手作りしたいと思っちゃうんですよね。
というわけで、今日もちょこっとお料理してきます。
今回はアレンジしつつ…いつも同じじゃご先祖様も飽きちゃうだろうから。というの、アリなのかなぁ?




関連記事