魚団!?

nonnonchan

2014年11月28日 10:57


缶詰コーナーの中で、異彩を放つこのパッケージ。
沖縄ではどこのスーパーでも売られているおなじみの缶詰。
一つだいたい140円くらい。
めっちゃ怪しいです…
魚団って!?ぎょだん???て読むの?
魚の団子って意味なんでしょうか?そんな単語初めて耳にしましたし。
TEMPURAとFRIED FISH CAKES の文字がさらに謎。
白菊印ってそんなブランド聞いたこともないし。
だいたい絵が…この缶詰だけなんだか時代違いません?

表示を見ると、どうやら発売元が東京の貿易会社で、販売元が沖縄の会社。
輸入品かと思いきや、原産国表示はないです。
てことは国産。沖縄以外で見たことないですけど。
鯛と思しき絵が書かれてるのに、原材料はたら、まぐろ、いわし…で鯛は含まれておらず。
味の想像が全然つかない…
とりあえず中身気になりますよね〜!

というわけで、こちらが開けた図。
この絵からしてプルトップ缶なはずもなく、もちろん缶切り必要(笑)
さつま揚げのようなものが詰まってます。
沖縄的に言うとチキアギーですね。
汁気ほとんどなし。
もっと小さいかと思った。
で、肝心のお味の方はと言いますと…
怪しすぎて食べるのにちょっとばかし勇気入りましたけど、これが思ったより美味しかったです!
魚のすり身を甘辛く煮た感じですね。
さつま揚げのようなプリプリ感はなくて、柔らかい魚肉ソーセージのような食感。
結構濃いめで甘い味付けです。
何かに使うより、おつまみとしてそのまま食べるのが一番いいかな。

一昔前の沖縄では、超メジャーなおかずだったようですよ。
ポーク缶といいツナ缶といい、沖縄の缶詰文化は根強いですね。
沖縄に来たら、一風変わったお土産にこの缶詰どうでしょう!?

関連記事