いなり
先日手土産にいなりをいただきました。
某TV番組で紹介されてたのでご存知の方も多いかと思いますが、丸一食品のいなりです!
私もTV見て知ったのですが、沖縄県民はいなりとフライドチキンを一緒に食べる⁈らしい。
いなりとフライドチキン、この異色な組み合わせはこの丸一食品が元祖のようです。
今回はいなりのみですが、このいなりがまた沖縄独特。
普通のいなりって甘辛く炊いたお揚げに酢飯詰めた俵型ですよね。
でもこの沖縄的いなりは、揚げは薄くて味が付いてない(コレは薄くつけてあるのかな?)、酢飯の味もあっさりめ。形は決まって三角です。
見た目だけでは、なんだか全体的に味の薄そうないなりだなぁという感じですが、食べてみると意外にもこのさっぱり感が美味しい!
いなりにフライドチキンはないだろ…って思ってたけど、このいなりならわからなくもない気がしますね〜。普通のいなりだったら、ちょっと味濃すぎかも。
昔からいなりと言えば、沖縄ではこの色の薄いいなりだったらしいです。
薄っぺらいフニャッとしたお揚げもわざわざ街に買いに行ってたんですと。
今では普通のいなりもスーパーのお惣菜コーナーに並んでますが、この沖縄的いなり、一度食べてみてくださいね〜!
関連記事