中味そば

nonnonchan

2014年11月02日 10:24


沖縄そばのバリエーションの一つである中味そば。
トッピングに豚の中身(モツ)がのってるんです。
三枚肉、ソーキ、てびちはだいたいどこのそば屋にもある定番ですが、中味はどこにでもあるわけじゃないです。
最近行ったところでは、浦添の高江洲そばにありましたね。
ココはゆしどうふそばがあまりにも有名なお店なのですが、中味そばもオススメです!

家で中身汁が作れるなら、中味そばもいけるんじゃないかと、作ってみました〜!
中身汁にそば入れただけ…ですね。はい。
違いと言えば…出汁に豚の茹で汁使いました。本当は豚ガラとかでスープ取るんだと思いますが、ここは簡単に。
後の手順は中身汁と同じです。
お店だと、中身だけ別に煮込んだりするんでしょうか??

中身汁にさっと湯通しした麺を入れて出来上がり〜!
思ったよりあっさりした沖縄そばになりました。
お店で食べる方が、豚の出汁がしっかりしてますね。
紅生姜は必須!なはずなのに、あると思ったら冷蔵庫になかった!
仕方なくネギのみです。
でもお家で食べる沖縄そば、なかなか美味しいですよ!

もっと手軽に食べるなら、出来上がった中身汁がパックになって売ってますから、それ使えば温めるだけ!ですね。

【材料】
中身 300g
干し椎茸 2~3枚
切りこんにゃく 1/2袋
豚出汁と鰹だし合わせて 5カップ
塩 適量
薄口醤油 適量
沖縄そば 人数分
葱、紅生姜、おろし生姜
【作り方】
1.中身を茹でて洗う。これを2、3回繰り返す。
2.①、戻しておいた椎茸を細切りにする。
3.鍋に鰹だし、中身、椎茸、こんにゃくを入れ、20〜30分弱火で煮込む。
4.塩、醤油で味付けする。
5.麺をさっと湯通しする。
6.器に麺を入れ、④を注いで出来上がり。お好みで、葱、紅生姜、おろし生姜を。

中身汁のレシピにちょこっと書き加えただけですが、詳しくは
こちらもどうぞ。

関連記事