むじ汁
むじ汁作りました。
やっと作れました。
かりゆし市に行った時に立派なむじがあったので。
作ろうと思ってもなかなかないんですよ、むじが。
ムジというのは田芋の芋茎。
そのムジを使ったムジ汁は伝統的な沖縄料理のひとつです。
なのにムジがなかなか手に入らない…
見つけた時は、躊躇なく買ってしまいます。
先日行ったかりゆし市にで見つけたムジ。
大きいー!比べるものがないので、わかりづらいけれど1mくらいありそうです。
素手で扱うと痒〜くなりますので、必ず手袋をしましょう。
スジをとって、一度下茹で。
あとは豚肉と島豆腐と煮るだけ。
滋味深〜い味わいのムジ汁出来上がり。
なんだかホッとする料理です。
【材料】
ムジ 3〜4本
茹でた三枚肉 100g
島豆腐 1/2丁
カツオだし 4カップ
味噌 大さじ3
【作り方】
1.ムジはスジをとって、5cmくらいにカットし、下茹でする。芋の部分は小さくカット。三枚肉は細切り、島豆腐は一口大に。
2.鍋に出汁、豚肉と田芋を入れて煮込み、ムジ、島豆腐を入れさらに煮込む。
3.味噌をといて、一煮立ちさせる。
芋茎の下の方に芋がついてましたので、その部分と豚肉を先に煮込み、柔らかくなってから、ムジと島豆腐を入れました。
ムジは煮込むと、柔らかくなりすぎることがあるので注意です。でも、とろけるくらいが美味しかったりします。
関連記事