てぃーだブログ › 美味しい毎日を。 › 魚介類 › レシピ › 食材 › シイラの南蛮漬け

2014年06月15日

シイラの南蛮漬け

シイラってご存知でしょうか?
白身の魚で、よく切り身にして売られてます。
なぜか一般的には、どちらかというと美味しくない方に分類されてしまう魚だったりするシイラ。
ハワイではマヒマヒという高級魚として扱われている魚です。
沖縄では、マンビカー。
高級魚…とまではいきませんが、新鮮で美味しいものが手に入ります。
刺身として売られてることも。
調理の仕方次第で、いろんな楽しみ方ができる美味しい魚ですよ!
沖縄では冷めても硬くならず美味しく食べれるので、天ぷらにもよく使われます。
魚天ぷらは沖縄の天ぷらの定番のひとつですからね。
シイラの南蛮漬け

今回はスーパーで、不揃いな切り身が300g以上入って120円というお得なパックを見つけてしまったので、南蛮漬けを作りました。
もちろん新鮮なやつです。
南蛮漬けは、味が馴染んでから食べると一層美味しくなるし、日持ちもするので、作っておくとあと一品という時や酒の肴にもなっていいですよ。
なにより暑い時にはこのさっぱり味がたまらない!

【材料】
シイラ (もちろんほかの魚でもOK)
塩 少々
酒 少々
酢 1/2カップ
出汁 1/2カップ
砂糖 大5
醤油 大1
輪切り唐辛子 少々
薄力粉 適量

玉葱 1/2個
人参 1/2本
ピーマン 1個

【作り方】
1.シイラは塩、酒をふっておく。
2.甘酢を作る。調味料を全て鍋に入れて一煮たちさせ、冷ましておく。
3.野菜は全て千切りに。
4.シイラに薄力粉をまぶし、カラッと揚げる。
5.④③を②の甘酢につける。





同じカテゴリー(魚介類)の記事
スクガラス
スクガラス(2016-07-14 22:49)

スクガラス豆腐
スクガラス豆腐(2015-11-17 16:33)

マグロフレーク
マグロフレーク(2015-10-27 21:50)

マグロの南蛮漬け
マグロの南蛮漬け(2015-10-03 22:07)

タイクチマチ
タイクチマチ(2015-05-04 13:02)

イカスミ汁
イカスミ汁(2015-03-17 09:33)


Posted by nonnonchan at 11:08│Comments(0)魚介類レシピ食材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。