2015年11月28日
ソーキ汁

久々にソーキ汁を作りました。
沖縄料理には汁物が多いですが、その中でも比較的簡単に作れて美味しいソーキ汁。
豚肉の旨味がぎゅっと詰まってます。
柔らかく煮たソーキは、ホロっと箸でほぐれるほど。
大根と人参などのお野菜もたっぷり入れて、これだけでおかずになる汁物です。
寒くなってきましたし、温かいソーキ汁いかかでしょう⁈
ソーキを煮るのに圧力鍋を使えば、簡単にホロっと柔らかくなりますよ!
【材料】
ソーキ 1パック
大根 1/2本
人参 1本
カツオ出汁 3カップ
塩 適量
薄口醤油 適量
【作り方】
1.ソーキは、一度煮こぼして洗う。
2.圧力鍋に、①とヒタヒタの水を入れ火にかける。圧がかかったら、中火で30分→自然冷却。
3.圧が下がったら蓋を開け、浮いた脂をすくい取る。(取った脂は冷えると固まるのてラードにどうぞ)
4.③にカツオ出汁、大根、人参を入れ再び火にかけ、圧がかかったら、1分加圧。
5.圧が下がったら、塩と薄口醤油で味付けして出来上がり。
青みには、豆苗を使いました。
本当は結び昆布を入れたいところなのですが、あると思った昆布がなかったので今回入れてません。
もし作るなら、ぜひ結び昆布も入れてくださいね。