2014年04月06日
黒人参

ビーツに続いて見つけた、珍しい野菜。
見た目は真っ黒、黒人参です。
普通の人参に比べて、ほっそりした感じ。
形は島人参に近いかな。
沖縄には、変わった野菜が多いなぁ。

カットしてみると、中まで黒いというか、紫、赤…ビーツのような色です。
生でも美味しい!
ジュースにいいらしいです。

今日はポタージュを作ってみました。
黒ではなく、紫色のポタージュになりました。
甘みがあって、美味しい!人参独特の臭さは全くありません。
他にもオーブンでいろんな野菜と一緒に焼いてみたのですが、コレがまた美味しかった!新玉葱、新ジャガ、茄子、ズッキーニなど、ある野菜で十分です。オリーブオイルと塩、あればハーブとオーブンに入れて焼くだけです。野菜だけでシアワセになれる一品!甘い黒人参の美味しさが引き出される調理法ですね。
ただ、気をつけないとビーツ同様、他の食材が染まってしまいます。。。
〈黒人参のポタージュ〉
【材料】
黒人参 1本
玉葱 1/2個
バター 10g
牛乳 1cup
顆粒コンソメ 小1
塩胡椒 少々
【作り方】
1.鍋にバターを入れ、玉葱をじっくり炒める。
2.人参を加え、さらに炒める
3.ひたひたくらいの水、コンソメ、塩胡椒を加え、じっくり煮る
4.やわらかくなったら、ミキサーにかける。
5.牛乳でのばして、塩胡椒で味を調整。
6.一煮立ちさせて、できあがり
この記事へのコメント
へー黒人参ってあるんだー旨味がつまってそうだね。黒人参の焼き野菜食べてみたいなーポタージュもおいしそう!
Posted by asakoo at 2014年04月07日 14:01
色が濃い野菜ってものすごく旨味詰まってそうに見えるよねー。実際甘くて美味しかったよ!
Posted by nonnonchan
at 2014年04月08日 10:00
