てぃーだブログ › 美味しい毎日を。 › レシピ › 食材 › 島野菜 › チンヌク

2014年09月27日

チンヌク

チンヌクは、沖縄の里芋です。
いつもあるものではなくて、たまたま見つけたので買ってみました。
チンヌク

沖縄でチンヌクと言えば、チンヌクジューシー。
チンヌク=里芋、ジューシー=炊き込みご飯ですね。
チンヌクと豚肉を使って作ります。
他には?と言われるとあんまり思いつかない沖縄の里芋料理。
里芋よりも田芋の方が伝統的な沖縄料理にはよく登場してます。
里芋好きの私としてはもっと使いたいところですが、時期的なものなのか、あまり里芋自体見かけないんですよね。
いつもあるといいのになぁ…
チンヌク

というわけで今回は普通の里芋料理のように、チンヌクを使ってみました。
普通の里芋よりもホクホク感があって美味しい!
京芋とか海老芋に近いかな。

ただ…素手で皮むきすると、モーレツに痒くなりますのでご注意を!
今まで里芋でも山芋でも平気で素手で皮むきしてたのですが、チンヌクにはやられました。手袋必須ですね。
または一度茹でてから皮むきすることをオススメします。
チンヌク

具沢山のお味噌汁、里芋入れると少しとろみが付いて美味しいんですよね。
これだけでお野菜いっぱい食べれるし、食べ応えのある一品に。よく作ってます。豚肉があれば、豚汁に。鮭でも美味しいですね。
日々のお味噌汁をちょっと美味しく…
【材料】
チンヌク 2個(大きめです)
ごぼう 1/2本
人参 1/2本
大根 1/4本
などある野菜。
こんにゃく 1/3枚
油揚げ 1枚
生姜 1片
長葱 少々(小口切り)
出汁 3カップ
味噌 大3
✳︎人参、大根はいちょう切り、ごぼうは斜めスライス、チンヌクは一口大、こんにゃくは手でちぎる。野菜はあるもので。
【作り方】
1. 鍋に油をひき、切った野菜、こんにゃくをよく炒める。
2.①に出汁、油揚げを入れ火が通るまで煮る。
3.火が通ったら、おろし生姜、葱を入れ、味噌をとき一煮立ち。

お味噌の量はお好みで調節してください。
炒めずにそのままダシで煮てもいいですが、一度油で炒めるとぐっとコクが出ます。
生姜は入れると一段と美味しさが増しますのでぜひ!

次にチンヌク見つけたら、ジューシー作ってみよう♪



同じカテゴリー(レシピ)の記事
スクガラス
スクガラス(2016-07-14 22:49)

島人参のオイル煮
島人参のオイル煮(2016-02-07 10:07)

手作りだし
手作りだし(2016-01-29 14:53)

チマキでポトフ
チマキでポトフ(2016-01-21 17:37)

ソーキ汁
ソーキ汁(2015-11-28 09:51)


Posted by nonnonchan at 11:03│Comments(2)レシピ食材島野菜
この記事へのコメント
なんか見たことあるような里芋だー。私のレシピにも里芋料理があるから、みてみてー(芋頭仔炆肉排)。きっと、お口に合うはず!
Posted by asakoo at 2014年10月03日 14:34
香港にもあるのかな?里芋料理大好き!香港風もチャレンジしてみるね!
Posted by nonnonchannonnonchan at 2014年10月05日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。