2014年09月29日
さつまいものパウンドケーキ
ここ最近ハマっている焼き芋。
たくさん焼いて、冷蔵庫に入れてたり。
冷やした焼き芋も美味しいですよ。
前食べた美味しい芋を狙っているのですが、なんせ産直野菜は相変わらず「さつまいも」の表記のみ。この前はまさかの紅芋でした…見た目じゃわかりませぬ。
焼き芋そのまま食べるのも美味しいけれど、せっかくなので美味しい甘い焼き芋を使ってパウンドケーキを作りました。

さつまいもの甘さとバターの香り、秋のスイーツってなんだか幸せな気分になります♪
さつまいもの美味しい季節に作ってみてください。
【材料】
さつまいも(焼いて皮をむいたもの) 200g
蜂蜜 大1
レモン汁 大1
バター 100g
砂糖 90g
薄力粉 100g
卵 2個
ベーキングパウダー 3g
バニラエッセンス 少々
✳︎薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
✳︎バターと卵は室温に戻しておく。
✳︎型にバターを塗って粉をはたくか、または型紙をひいておく。(紙型の場合は不要です)
【作り方】
1.さつまいもは半分は角切り、半分はつぶして蜂蜜レモン汁を混ぜる。
2.ボールにバターを入れクリーム状になるまで泡立器で混ぜる。
3.砂糖を3回くらいに分けて入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。
4.といた卵を少しずついれ、その都度よく混ぜる。
5.つぶしたさつまいも、バニラエッセンスを加え混ぜ合わせる。
6.薄力粉を加え、ゴムベラで混ぜる。
7.角切りのさつまいもを加え混ぜ合わせる。
8.型に入れ、170度のオーブンで35分〜40分焼く。
9.竹串でさしてみて、何も付いてこなければ焼き上がり。
一度芋を焼くのが面倒…な時は、電子レンジで加熱してください。
でも焼き芋のパウンドケーキの美味しさは格別ですよ。
一日目は焼き芋を楽しんで、二日目はお菓子作りを楽しむ。パウンドケーキは少しおいて日が経った方がしっとりして美味しくなるので、三日目からはちょっとずつ食べる楽しみがあって。こういうのが結構幸せだったりする毎日です。
たくさん焼いて、冷蔵庫に入れてたり。
冷やした焼き芋も美味しいですよ。
前食べた美味しい芋を狙っているのですが、なんせ産直野菜は相変わらず「さつまいも」の表記のみ。この前はまさかの紅芋でした…見た目じゃわかりませぬ。
焼き芋そのまま食べるのも美味しいけれど、せっかくなので美味しい甘い焼き芋を使ってパウンドケーキを作りました。

さつまいもの甘さとバターの香り、秋のスイーツってなんだか幸せな気分になります♪
さつまいもの美味しい季節に作ってみてください。
【材料】
さつまいも(焼いて皮をむいたもの) 200g
蜂蜜 大1
レモン汁 大1
バター 100g
砂糖 90g
薄力粉 100g
卵 2個
ベーキングパウダー 3g
バニラエッセンス 少々
✳︎薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
✳︎バターと卵は室温に戻しておく。
✳︎型にバターを塗って粉をはたくか、または型紙をひいておく。(紙型の場合は不要です)
【作り方】
1.さつまいもは半分は角切り、半分はつぶして蜂蜜レモン汁を混ぜる。
2.ボールにバターを入れクリーム状になるまで泡立器で混ぜる。
3.砂糖を3回くらいに分けて入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。
4.といた卵を少しずついれ、その都度よく混ぜる。
5.つぶしたさつまいも、バニラエッセンスを加え混ぜ合わせる。
6.薄力粉を加え、ゴムベラで混ぜる。
7.角切りのさつまいもを加え混ぜ合わせる。
8.型に入れ、170度のオーブンで35分〜40分焼く。
9.竹串でさしてみて、何も付いてこなければ焼き上がり。
一度芋を焼くのが面倒…な時は、電子レンジで加熱してください。
でも焼き芋のパウンドケーキの美味しさは格別ですよ。
一日目は焼き芋を楽しんで、二日目はお菓子作りを楽しむ。パウンドケーキは少しおいて日が経った方がしっとりして美味しくなるので、三日目からはちょっとずつ食べる楽しみがあって。こういうのが結構幸せだったりする毎日です。