てぃーだブログ › 美味しい毎日を。 › レシピ › スイーツ › わらび餅

2015年07月02日

わらび餅

わらび餅
夏のひんやりスイーツ、わらび餅。
これ簡単に手作りできちゃうんですね。
沖縄では芋くずで作るくずもちの方がなじみ深いですが、たまには和なお菓子も食べたくなりまして。

ぷるるん食感のわらび餅は、できたてが一番。
たっぷりきな粉に黒蜜かけて。
う〜ん、美味しい〜♪

黒蜜も手作りがオススメです。
沖縄産黒糖使って作ると、簡単に美味しい黒蜜できます。
材料は黒糖と水だけ。
あとはとろりと煮詰めればいいのです。
黒糖によって味が全然違うので、ぜひ美味しい黒糖使ってください。
コクのある濃厚な黒蜜できますよ。
【材料】
わらび粉 100g
砂糖 20g
水400cc
きな粉 適量
【作り方】
1.わらび粉と砂糖、水を鍋に入れ、よく混ぜ火にかける。
2.絶えず混ぜながら加熱し、ふつふつしてきたら弱火にし、透明になるまで、練る。
3.きな粉をしいたバットに流し入れる。
4.冷めたら好きな大きさにカット。
5.皿に盛って、きな粉と黒蜜をお好みでかける。
〈黒蜜〉
【材料】
黒糖 100g
水 80cc
【作り方】
1.鍋に黒糖、水を入れ火にかける。
2.沸騰してきたら火を弱め、アクが出たらすくい取る。
3.とろっとするまで、煮詰める。
出来上がりは130gでした。
熱いうちはさらりとしていても、冷めると濃度がついてきます。
煮詰め方の違いでさらっとしたものからドロっと濃いものまでできますので、お好みで調節してください。

そうそう、手作りのわらび餅って冷蔵庫に入れておくと、硬くなって美味しくなくなりますよね。
そんな時はレンジでチン!してみてください。
できたてのぷるるん食感がよみがえりますよ!



同じカテゴリー(レシピ)の記事
スクガラス
スクガラス(2016-07-14 22:49)

島人参のオイル煮
島人参のオイル煮(2016-02-07 10:07)

手作りだし
手作りだし(2016-01-29 14:53)

チマキでポトフ
チマキでポトフ(2016-01-21 17:37)

ソーキ汁
ソーキ汁(2015-11-28 09:51)


Posted by nonnonchan at 14:45│Comments(0)レシピスイーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。